Vineyard
ぶどう畑
長野県北安曇郡池田町は安曇野の北部に位置し、北アルプスを望む風光明媚な地域です。年間を通して降水量が少なく、昼夜の寒暖差が大きいため、ぶどう栽培に適しています。特に地元で東山と呼ばれる丘陵地は、西向き斜面で日当たりが良く、30年以上前から欧州品種の垣根栽培が行われています。私たちの畑もその東山にあり、畑から北アルプスの山々や安曇野の風景を見渡すことができます。
<圃場データ>
- 場所:長野県北安曇郡池田町
鵜山地区、渋田見地区 - 標高:約620m
- 向き:西向き斜面
- 圃場面積:約2.5ha
- 品種:
ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、メルロー、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン
(*今後イタリア系品種も植栽予定です)
栽培について
“良いワインは良いぶどうから”
とよく言われますが、良いワイン、良いぶどうとは?
いろんな定義ができると思いますが、ここでは良いワインとは品質が良く、そしてシンプルに私たちが美味しいと思えるワイン、そして、良いぶどうとは良いワインを作るために必要な健全で凝縮感のあるぶどうと考えます。
とは言っても、健康なぶどうの樹を育てて良いぶどうを作るためにはどうしたら良いのだろうか、と日々頭を悩ませ試行錯誤の毎日です。
<栽培上のこだわり>
環境への配慮をしながら、農家としても経営継続できるような栽培方法を模索しています。ぶどう畑では、できるだけ土壌や畑の生物多様性を損なわないように草生栽培を行い、原則、除草剤や殺虫剤は使用しません。日本はぶどうの生育期に雨が多く、べと病などの菌による病害が発生し易い気候条件ですが、殺菌剤は必要最低限の使用に控えるよう心がけています。
<ぶどうの管理>
ぶどうの管理は、冬期の剪定に始まり、春夏の生育期を経て秋の収穫で1周します。成育ステージに合った適期の作業は当然のことながら、剪定方法、収量管理、土壌環境、収穫時期の見極め、収穫時の選果、適切な防除など、良いぶどうを作るために試行錯誤しながら栽培に取り組んでいます。
ぶどう畑では毎年、毎日、いろんな発見があります。これからも工夫をしながら良いぶどうを作るには?美味しいワインを作るには?に対する答えを追求し続けていきます。
醸造
2020年から近隣のワイナリーで委託醸造しています。どんなワインにしたいのか委託先のワイナリーと相談し、各醸造工程の作業を一緒に行っています。ワイン作りは年に一度ですが、自分たちが作りたいワインのイメージにだんだんと近づけて行きたいと思います。将来、自分たちの醸造所でワインを作ることが目標です。